司法書士さくら夙川事務所

遺産分割協議で困った!関係の薄い親族との対応方法

お問い合わせはこちら

遺産分割協議で困った!関係の薄い親族との対応方法

遺産分割協議で困った!関係の薄い親族との対応方法

2024/05/29

遺産分割に関する問題で最も困るのは、親族関係が薄い人との対応方法です。遠い親戚であったり、二度と会うことがない人であったり、親族としての付き合いがないにも関わらず、相続人として遺産分割協議に関わっていただかなければならないというケースが発生します。しかし、遺産分割協議は相続人全員の合意が絶対に必要ですので、彼らの意見や反応を無視するわけにはいかず、うまく対応しなければなりません。この記事では、そんな関係の薄い親族との対応方法をご紹介します。

目次

    遺産分割協議で困った!

    遺産分割協議は、相続人たちが互いの意見を尊重し、公正な判断を下すことで成立しますが、時にはトラブルが起こることもあります。このような場合は、司法書士に相談し、解決方法を考える必要があります。 遺産分割協議において、まずは相続人全員が合意したら、その合意内容を書面にまとめます。書面には、遺産分割方法や分割財産の詳細などを明記する方がよいでしょう。なぜならば、遺産分割協議成立後、実際に財産の名義変更を行う必要があるからです。名義変更を行うための遺産分協議書には、全員の個人実印及び印鑑証明書の提供が必ず必要です。 しかし、相続人たちの合意が得られない場合は、遺産分割協議が成立しないため、家庭裁判所に対して調停申し立てを行う必要があります。裁判所により調停期日が設けられ、原則当事者全員の立会のもとで話し合いが行われます。 また、調停が不調に終わった場合は、自動的に審判に以降され、裁判官がもっとも合理的と思われる分割方法を指定して進められる手続きです。このように、遺産分割協議は単純なものと思われがちですが、話し合いがまとまらないと非常に長期化する可能性があります。

    親族との関係が薄い場合の対応方法

    司法書士としての仕事において、時には親族間の関係が薄いご家族の相続手続きをサポートさせていただく場合があります。たとえば、ご兄弟相続や、長年の相続を放置した結果相続権がたくさんの方に広がっているという数次相続のケースです。 このような場合、まずは依頼者の方と意識を共有させることが大切であると考えています。依頼者が、親族に対してどのような感情を抱いているか。過去にどのような親族の方とのやり取りがあって、没交渉に至ったのか。依頼者の感情にまず寄り添うことを大切にしています。そして戸籍謄本から正確な相続関係を調べ上げ、法律が定めている原則通りの法定相続分を依頼者の方に示すことが大切であると考えております。依頼者の感情がある程度処理できて、全体の法定相続による相続分を把握していただくといよいよ相続人と連絡をとる段階になります。そこにも大きなポイントがあると考えています。

    相続人になる親族とはどのように接するべきか?

    相続人になる親族との連絡の取り方には注意が必要です。依頼者はどうしても「詳細を明かしたくない」「財産を少しでも渡したくない」「自分は関係がよくないので連絡したくない」という気持ちから、専門家から連絡して書類に印鑑をもらってください、というような要求をされる方がいます。これは私の経験上、非常に多くの確立でトラブルになります。遺産相続は、家督相続だった昔とは異なり、今は自分には相続する権利がある、と知っている人が大半です。にも関わらず詳細の説明をすることなく、実印を押せ、印鑑証明を提供しろ、という乱暴な進め方に感情を害されることが多くあります。このように話をしにくいことこそ、礼節と義理を通しましょう。筋を通すことが非常に大切であると考えています。筋とは、まずご自身でしっかり連絡をとっていただくことです。手紙でもお電話でもメッセージでも、まず自分から連絡をとり、相続が発生していることを告げます。その上で専門家である司法書士からしっかり説明してもらうことをご紹介いただくとほとんどのケースで話を聞いてくれます。そして、その次に大切な筋は情報開示です。相続財産をしっかり開示することが非常に大切であると考えています。

    相続財産にはどのようなものがあるのか?

    すこし話は戻りますが、相続財産にはどんなものが含まれるでしょうか。預貯金や有価証券、不動産、車などが含まれます。また、財産を相続する権利も含まれるため、相続を長期間放っておいたケースでは注意が必要です。洋服や宝石、家具なども含まれます。また近年ではデジタル資産と呼ばれる財産、暗号資産やパソコン上のデータ、ネットバンクやネット証券の口座なども注意が必要です。またこれらの情報を財産目録として一覧にして、法定相続に従った相続分として示すことが必要であると考えます。

    相続財産の価値を的確に評価するために必要なこと

    相続人をしっかり把握して、相続財産を目録で正確に表示して伝える。そうすれば、関係性が悪い親族も単にご自身の相続分だけを主張することはなく、依頼者側の意思表示にそって遺産分割の合意形成がなされる場合が多くあります。司法書士が関わるケースですので、司法書士は相続人全員の調整役です。依頼者の味方というわけではありません。双方にとって納得のいく着地点を探ることが仕事ですので、上記のようなプロセスでお話を整えることが非常に増えてきました。そしてこれらの話を進めるために、相続財産を正確に評価することも必要です。また相続税についての基本的な知識も必要です。遺産分割においては様々な事柄、感情のことや法律のこと、財産評価のこと、税金のこと、全てを把握して情報を提供して進めていく。専門的な知識と経験を持つプロフェッショナルのサポートを受けることが重要であるということです。司法書士などの専門家が適切なアドバイスを提供することで、遺産分割において公正かつスムーズな解決が可能となります。一度弊社にご相談ください。

    当店でご利用いただける電子決済のご案内

    下記よりお選びいただけます。